厄年かぁ・・・なんか嫌、不安ですよね~。
しっかり厄払い厄除けしておかないとダメですよね!
安心して一年過ごせません。
今回は滋賀県で有名な厄除け寺
立木観音へ行って厄払いしてきました。
初詣といっしょに厄除けしようと思ったのですが
立木観音の初詣は大混雑 大人気スポットでした。
長蛇の列で厄払いをあきめて
2度目の参拝
ようやく厄除けを済ませることができました。
立木観音の厄除けはなかなか変わっていて意外でした。
どのような厄除けだったのか?
祈祷料は?
お札は?
他は?・・・などなど
滋賀県で有名な厄除け寺
立木観音の厄払いについてご紹介します。
スポンサードリンク
立木観音の厄除けは?
800段あまりのなかなかヘビーな階段を上ってきます。
立木観音にようやく到着
まずは、観世音菩薩様にお参り
両手を合わせて、深く頭を下げ
【南無立木観世音菩薩】
または御真言
【オン アロリキャ ソワカ】とお唱えしながら一礼します。
そのあと
厄除けの鐘をひとつき
そのまま
立木山をお護りしている道了権現大菩薩が祀られています奥之院でお参り。
お参りすることで
さらに厄除けのご加護を頂きます。
一通り参拝をして厄除けの御祈祷をしてもらおうと
祈祷受付へ・・・。
立木観音の厄除け御祈祷は?
「厄除けの御祈祷お願いします。」
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
意外でした!
立木観音では
特別当日御祈祷するという制度がありません。
後日、お伝えした住所に郵送でお札を送ってきてくれます。
名前
住所を口頭でお伝えします。
紙に書く必要もなく、そのまま伝えたまま記入されます。
難しい漢字とか大変そう。
立木観音の厄除け御祈祷料金は?
厄除けの御祈祷料金どうしますか?
祈祷料は
特別大 8.000円
特別 5.000円
普通 3.000円です。
「祈祷料でなにか差があるのですか?」
と聞いてみましたがお札とかには特に差がなく。
【お気持ちで・・・】
と言うことでした。
普通でお願いしました。
あと、子供がいるか聞かれました。
子供がいると子供用のお札を子供の人数分頂けます。
子供の勉強部屋に貼っておいてくださいね。
立木観音のお札は?
立木観音からお札が1週間ほどで届きました。
入っているのはこれだけ。
名前と年齢が書いてあります。
左の厄除・・・って書いてあるのがお札です。
大体10日前後で届くそうです。
お札の祀り方は
申し込みした時頂いた用紙に書いてあります。
お札は台紙などにのり付けして
寝室の枕元側の高いところに貼ってお祀りします。
(東西南北は問いません。)
1年間お祀りして
1年後 お礼を兼ねて立木山境内の金の屋根の御符納所へ
お納めに行きましょう。
スポンサードリンク
立木観音 厄除け護摩木など
立木観音では厄除けの御祈祷以外にも
厄除けアイテムがあります。
などなど
料金は500円から1.500円色々あります。
厄除けや願いが成就できますように・・・。
立木観音とは?
どうして立木観音は厄年の厄除けとして有名なのか?
1200年前 弘法大師が諸国を修行されている
自身が42才の大厄の時
山に光を放つ霊木を見つけたのですが
瀬田川の急流で渡れないでいたとき
白い雌鹿が表れて霊木の前まで導いてくださったて
その雌鹿は観世音菩薩にお姿をかえられたそうです。
弘法大師は観音様に導いていただいたのだと喜ばれ
未来永劫の人々の厄難・疫病を払おうと
霊木を立木のままに聖観世音菩薩を刻まれたそうです。
それから立木観音は
厄除けのお寺として有名になったんですね。
ということで
立木観音には弘法大師を導かれた白鹿様の像もあります。
まとめ
厄年の厄除けということで
滋賀県で有名な厄除け寺 立木観音へ
お正月に厄除けの祈祷して参りました。
厄年の厄除けはやっぱりお正月に・・・。
↓
厄年の厄除け!お祓いに行く時期はお正月は間違いなの!おすすめはこのタイミング!?
立木観音はそれほど大きいお寺ではありませんが
厄除けとしてとっても有名なこともあり
初詣の時期はやばいくらい混雑していました。
立木観音の初詣混雑状況はこちら
↓
滋賀県立木観音へ初詣!混雑状況がやばい!回避する方法はあるのか?
少し時期をずらすのがいいですね。
でも意外だったのは、当日の厄除けの御祈祷がないこと。
お札が後から郵送で送ってくること。
それが立木観音流の厄除けなんですね。
一年お札を枕元にお祀りして
厄が降りかからないようにお祈りしましょう!
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。