2018年賀状いつまでに出せば元旦に届く?元旦に届くには早く準備すべし!

11.082015

この記事は3分で読めます

2018年
年賀状いつまでに出せばあの方に元旦に届くのでしょうか?

あれ!?
あの人から年賀状が届いてないよ~!!
ショック!
そう思われないように
やっぱり年賀状は1月1日元旦に届けたいものですね。


友達との人間関係にもひびがはいってしまう・・・
仕事がうまくいかなくなる・・・
まぁそこまではないでしょうけど。

そんなんことが無いように
いつまでに年賀状を出せば元旦に届くのか
事前にチェックして

2018年元旦に
年賀状が届くように早く準備しましょう!






スポンサードリンク




年賀状はいつまでに出せば2018年元旦に届くの?


2017年12月15日から引受けしてくれる年賀状ですが
ずばり!
12月25日(月)までに投函する
1月1日元旦に届きます。


12月26~28日までに投函されて年賀状は
可能な限り元旦に届けてくれます。


☆近隣都道府県の場合
12月27日午前までに出せば
元旦に届く可能性が高い


☆同一県内の場合
12月28日までに出せば
元旦に届く可能性が高い


☆同一市内の場合
12月29日までに出せば
元旦に届く可能性が高い





あくまで可能性です。
「2017年12月26日以降12月28日までに差し出して頂いた年賀状も
できる限り元旦にお届けできよう取り組みます。」

としか郵便局は言っていません。


2018年度年賀状が確実に元旦届くには
2017年12月25日(月)までには投函するようにしましょう!

早くから準備すれば大丈夫です。





元旦にどうしても年賀状を届ける方法 番外編


どうしてもどうしても
元旦に相手に届いて欲しいという場合は
速達郵便で送るという方法もあります。

他に
裏ワザとしては相手に直接持っていくというのも
ありかもしれません。

ご近所の方でしたら問題ありません。
小学生の頃よく直接ポストに入れたものです。





ポストの集荷予定時間にも注意


ほとんどの方が
郵便ポストに投函されると思います。

郵便ポストに集荷予定時間が
書いてありますので注意してみて出して下さい。


夕方
郵便ポストに出しに行ったら
当日の集荷がもうないなんて結構ありますよね。

郵便局まで届けるのが間違いありません。





スポンサードリンク




年賀状いつまでに届けば大丈夫?


一般的に松の内(門松を飾っておく期間)の
1月7日までです。

地域によって多少違いますが
関東は1月7日まで
関西は1月15日までと言われています。


62a34333f4b6e911f3b381e86662c4c8_s


年賀状を出していなかった
相手から年賀状が届いた場合も
すぐに出せば大丈夫です。

少し気まずいですが、
そのまま出さない方が絶対気まずいです。

年賀状を頂いたお礼を書いて
すぐに出して下さいね。




1月8日投函分からは
年賀状であっても消印が押されるので
注意して下さい。





年賀状を出す期間が過ぎたら?


1月7日を過ぎてしまったら、
2月4日ごろ(立春)までに寒中見舞い
として出すといいです。

寒中見舞いとは、
1年の中で1番寒い時期に、
相手の体調を気遣って出す挨拶状のことです。




喪中で
年賀状が出せなかった時などにも
寒中見舞いとして出されるのも
いいかもしれません。

しかし
年賀はがきで寒中見舞いを出すのはやめておいた方がいいです。
年賀状は新年を祝うはがきです。


寒中見舞いは、
年賀状と違って「お祝い」ではありません。

普通のはがきで出しましょうね。




2018年 年賀はがきのお年玉商品は?いつ抽選されるの?



抽選日は2018年1月14日(日)
引換期間は2018月1月15日~7月17日までです。



1等 セレクトギフト(1万点以上の商品・旅行・体験プランなどから選択)
または 現金10万円

当選割合100万本に1本

2017年からより多くの商品から選んで組み合わせることができる
セレクトギフトにかわりました。


2等 ・ふるさと小包など 当選割合1万本に1本   
   
3等 ・お年玉切手シート 当選割合100本に2本です。

期待膨らみますね。




どんなにどんなに遅くても

お年玉年賀はがきの抽選が
始まるまでには相手に年賀状を渡してあげて下さいね(笑)





まとめ


2018年 年賀状を
1月1日元旦に確実に届けるには

2017年12月25日まで
に投函して下さい。

近くの場所でしたら
少し遅れても元旦に届く
可能性はあります。




年賀状は遅くとも
2018年1月7日まで
に届くように出しましょう。

それ以降は、
寒中見舞い
として出すといいでしょう。

何よりも相手を
思いやる心大切です。


遅くなっても大丈夫です。
お葉書出してあげましょうね。




スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。