仕事から家に帰ると
小学1年生の我が子が部屋の隅で三角座りで泣いていた・・・。
絵に描いたような落ち込み方。
どうしたの?
なにがあったの・・・?
ママに
ひらがなの書き方の練習ができないと怒られていた
と言うではありませんか。
泣くほど怒られたのか・・・?
嫁さんに状況を聞くと
最初は、やさしくひらがなの書き方を教えていたが
ひらがなの書き方がわからない!わからない!
もう嫌だ!!!と
泣き叫んで全然、ひらがなの書き方の練習をするをしようとも
しないかったので
切れたと・・・
さぞかし怒られたのだろう。
小学1年生の我が子はだいぶへこんでいた。
親子喧嘩しない方法
もう少しなんとかならなかったのだろうか?
ひらがなの書き方の教え方って
どうすればいいのでしょうか?
当然、小学校でも国語の授業で念入りに教えてもらっている。
それでもなかなかひらがなの書き方できない。
ひらながの書き方の教え方について考えてみました。
スポンサードリンク
ひらがな書き方の教え方 嫁が嫌になった原因
嫁さんは子供が小学校に入学してから2ヶ月ほど
勉強が嫌にならないように
優しくやさしく教えていました。
毎日の宿題・音読のおかげもあり
小学校入学からのひらがなの練習で
読みはできるようになりました。
いつでも横に寄り添って
根気よくひらがなを教えていた嫁さんのおかげです。
しかし、ある時
嫁が切れました。
原因は、子供が
『ひらがなの書き方がわからない!わからない!』
と連呼して泣きやまなかった。
子供がひらながの書き方の練習をしようとしなかったことでした。
子供があきらめてしまったことに
腹がたったと・・・。
ひらがなの練習で親子喧嘩 対策は?
嫁さんの言い分の方が正しいのですが
それを小学1年生に言っても仕方ないこと
プンプン嫁さんは怒っているし
子供は泣いているので
パパである私がひらながの書き方を教えてみることに
やってみると意外と楽しい
人それぞれ教えた方があるんだと思いましたね。
子供も新鮮だったのか
ひらがなの書き方の練習をしてくれました。
正直、何をけんかしてたの!?って感じです。
でも、そんなもんかもしれません。
身内で同じ人間がいつも教えていると
子供にも甘えも出てきますし
ひらがなを教える方も、
何回言わせるの!何回言ってもできないのっ(怒)!
ってなるみたいです。
怒ったらダメなのはわかっているけど
腹が立つと嫁も少し反省してました。
最後は子供も「ママ ごめんね」って謝ってました。
嫁さんも「ママも言い過ぎてごめんね」って・・・。
ひらながの勉強でいき詰ったとき
教える人間をかえてみるもいいんじゃないと思いました。
ちょっと時間をあけるものいいですね。
プチってなる前に
お互いにリフレッシュしましょう。
時間があくとお互い落ち着くもんです。
スポンサードリンク
ひらがな書き方の教え方 NGワード
ひらながの書き方を教える時に
言ってはいけない言葉があると思いました。
なかなかひらがなが書けない子供に
ついつい言ってしまうNGワード
『〇〇ちゃんの妹は幼稚園だけでもうひらながの書けるそうよ!』
『〇〇ちゃんはもう漢字まで書けているのに』
『あなたは勉強が遅れているのだから頑張らないとおいてかれるわよ!』
などなど
早くひらがなの書き方・読み方をマスターして欲しいばかりに
ついつい
心配するあまり言ってしまいます。
何気ない言葉で
子供は傷ついているかもしれません。
・他の子供と比べる。
・危機感をあおって頑張らそうとさせる。
小学生の子供に言っても
それでがんばろうってならないですよね。
『ちゃんとやりなさい!』
『どうしてできないの!?』
『さっきやったじゃない。早く書きなさい!』
・怒る・せめる・せかす
気持ちは本当によくわかりますが
この言葉、本当に意味ないですから
これ言ってどうなるの?って思いますよね。
みんな思っているはずですが
熱くなってしまうんですよね。
子供のひらながの書き方を教える時は
教える人間が常に平常心でいることが大切です。
ひらがなの書き方の教え方
子供にやる気を出させる教え方をする。
ひながなの書き方をマスターするためには
子供のやる気が一番です。
そのためにできることはなんでもします。
基本は、ほめて教えるべきです。
『頑張ったね。また今度もがんばろうね』
『すごいね!このひらがなきれいに書けているね』
笑顔で会話をしながら子供に寄り添って教える
子供も安心して楽しく
ひらがなの練習を頑張ってくれます。
他にも
できた箇所にはなまるを付けてあげる。
きれいに書けた箇所にシールをはる。
など達成感を持たせるのもいいと思います。
どうしてもひらがなの書き方ができない場合は?
家庭内でひらがなの書き方を教えることに
限界を感じてしまった場合
学習塾や公文など勉強できる環境を
かえてみるのもいいと思います。
幼稚園や小学1年生など早い段階から
通わせているご家庭も多いです。
でもお金もかかることですから
まずは
パパさん・ママさん
おじいちゃん・おばあちゃんと教える人間をかえてみる方法から
試してみてはどうでしょうか?
意外と新鮮で子供は頑張ってくれますよ。
ひらがな書き方で難しいのは?
うちの子供も行き詰ったひらがなの書き方
小さい文字【や・ゆ・よ・つ】が書けない
しゃ
しゅ
しょ
しっ
小さい文字の存在が難しいんですね。
大きい文字で読んでみると覚えやすいと教えてもらいました。
しやしん
しようゆ
そつくす
次に伸ばして読んでみる
しゃ~しん
しょ~うゆ
字は2文字
読みは1文字と段々慣れてくれます。
小さい文字の存在もわかってきて
書き方もできるようになりました。
まとめ
小学1年生
初めてのひらがなの書き方で悪戦苦闘です。
教える親も悪戦苦闘です。
早くひらがなを書けるようになって欲しい
心配だ。
その気持ちが空回りして
言わなくていい事を言ってしまったり
怒ったりして
子供を傷つけて泣かしてしまうこともあります。
教え方としては
基本は優しく褒めて教える。
子供のやる気を出させるようにする。
わかっているけど・・・
ですよね。
教える人間をかえてみるものいいですよ。
子供も教える人も新鮮な気持ちになっていい方向に進みます。
諦めず根気よく平常心を持って
いつかはひらがなを覚えてくれる
大丈夫と心にゆとりも持って教えてあげて下さい。
きっと大丈夫です。
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。